INFORMATIONお知らせ
SCHOOL当スクールについて
初心者から経験者まで
一貫した安心プログラム
ドローンは初めてという方でも安心して受講できるプログラム(講習)をご用意!
基礎から応用まで個々のレベルに応じてしっかりとサポートさせていただきますのでご安心ください。
もちろん、経験者の方向けのプログラムも充実しています!ご自身に合ったプログラム(講習)を選択いただけますので無理なく楽しみながら各種ドローン講習を受講していただけます。
充実した設備とプロの
インストラクターによる指導
京都市左京区に位置する緑豊かな岩倉の郷、静かな立地のもと、当スクールの母体である岩倉自動車教習所として半世紀以上に渡り培った「教示のノウハウ」を存分に活かした講習をご提供します。より分かり易く、よりお客様目線に立ったドローン講習を目指し、専門のインストラクターが親切、丁寧にご指導させていただきます。
ドローンの講習から
技能認証に至るまで
完全フルサポート
『大空を友達に』を合言葉に、先進事業の先駆者として、全国指定自動車教習所としては日本初‼国土交通省航空局登録管理団体及び講習団体をいち早く取得しました!技能認証の取得だけでなく、ドローンを使用した撮影会(空撮)や、お客様のご希望に応じたオーダーメイド講習会、その他各種セミナーなども随時開催を予定しております!お気軽にお問合せください。
COURSE受講コース
国土交通省航空局適合
フルサポート
プログラム
初心者におすすめのコースです。
一人一人のレベルに合わせて
基礎からしっかりとサポートします。
国土交通省航空局適合
スタンダード
プログラム
経験者におすすめのコースです。
ドローンまたはラジコン飛行機などの
操縦経験がある方はこちらをお選びください。
国土交通省航空局適合
フルサポートプログラム
-
講習日数
3日間
-
受講料
180,000円(税別)
-
プログラム内容
学科6時間
技能16時間
※効果測定の時間を含む
スケジュール
- ・スケジュールに記載している内容は、一例であり、実際のドローン講習の時間割と異なる場合があります。
- ・季節、気象条件などによりスケジュールの内容や講習開催場所を変更する場合があります。
- ・適宜、小休憩を入れさせていただきます。
国土交通省航空局適合
スタンダードプログラム
-
講習日数
2日間
-
受講料
90,000円(税別)
-
プログラム内容
学科6時間
技能10時間
※効果測定の時間を含む
スケジュール
- ・スケジュールに記載している内容は、一例であり、実際のドローン講習の時間割と異なる場合があります。
- ・季節、気象条件などによりスケジュールの内容や講習開催場所を変更する場合があります。
- ・適宜、小休憩を入れさせていただきます。
学科プログラム内容
- 1. 無人航空機概論(歴史・構造・運用方法・その他)
- 2. 無人航空機における航空法及び各種関係法令に関する知識について
- 3. 無人航空機の安全飛行に関する知識について
- 4. 学科効果測定
技能プログラム内容
- 1. 無人航空機の基本飛行トレーニング
- 2. 無人航空機の応用飛行トレーニング
- 3. 技能効果測定
ドローンのご紹介
当スクールでは、講習用ドローンを受講期間中無料でお貸ししております(講習のための使用に限る)。さらに受講生の不安を取り除くため、受講生とインストラクターがそれぞれ送信機を持つ無線方式による操縦支援システム(特許出願中)を導入しております。これにより、万が一の操縦ミスも大丈夫!インストラクターが即時ドローンの操作介入を行うので、安心して受講いただけます。
CONTACTお問合せ
支払方法
支払方法については次のとおりです。
お支払回数は支払方法によらず、一括払を基本とします。
現金による支払い
講習日が確定する前に当社受付にお越しいただき、一括払にて納入をお願いします。
振込みによる支払い
講習日が確定する前に当社担当よりメールなどにより振込先をお知らせします。
キャッシュレス決済による支払い
講習日が確定する前に当社にお越しいただき、一括払にて納入をお願いします。
クレジットカード決済
- 当社指定のクレジットカードをご利用ください。
(下記のマークのあるクレジットカードがご利用いただけます) - お支払日は、お客様のご指定の各クレジットカード会社の規約に基づいた指定日に依拠します。
VISA、masterについては、STORES請求書決済(旧:Coineyペイジ)によりご来店の必要なくお支払決済をしていただけます。詳細は下記のリンク先よりご確認ください。
STORES請求書決済(旧:Coineyペイジ)についてはこちらから
コード決済
- 当社指定のコード決済サービスをご利用ください。
(下記のマークのコード決済サービスがご利用いただけます) - お支払日は、お客様のご指定の各コード決済サービス提供会社の規約に基づいた指定日に依拠します。
講習受講までのプロセス
電話、メールなどでのお申込み⇒当社担当よりご連絡⇒各種プログラムに応じた料金お支払い⇒入金確認⇒講習日の確定⇒講習受講